ゆるくないけど楽しもう

普段の生活で疑問に思ったことや気になった事を自分メモ用にアウトプットしています。自分の体験が見てくださった方の役に立てば幸いです。

PR ブログ記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります

自律神経を整えるのに有効なのはアロマの香り?

自律神経乱れていませんか?

仕事のストレス、家事、育児…。

気持ちが休まるタイミングってなかなか ありませんよね。

ストレスのせいで肌が荒れたり、睡眠不足になって
しまったり、周りの大切な人に当たってしまったり…

そんなお悩み抱えていませんか?

私も仕事の影響で睡眠不足が続いております。

仕事のストレスだけではなく、コロナウイルスの流行に
よって、なかなか外出ができないこともストレスの
一因になってしまっていると思います。

今のご時世、ストレスは切っても切れないものですよね。

ストレスが原因で体の不調が起きているあなた。

もしかすると「自律神経が乱れている」 かもしれません。

ストレスが影響で自律神経が乱れ、体調の変化に
困っているそんなあなたには是非
「アロマオイル」を試して欲しいです!

そもそも自律神経って何?

先ほどから「自律神経の乱れ」や「自律神経を整える」
とお話ししていますが、そもそも自律神経って何なのでしょうか。

最近よく聞くワードですが詳しくはわからない人も
多いのではないでしょうか。

まずは自律神経について詳しく解説していきます。

自律神経とは、人間の体の中にある沢山の神経の
中で内臓の働きをコントロールしてくれる神経のことを指します。

この自律神経が乱れてしまうと、吐き気や多汗、
不眠、だるさ、不整脈など心身に不調が現れてしまいます。

このような心身の不調を放っておいたままに
してしまうと日常生活に悪影響が出てきてしまいます。

だからこそ、自律神経を整えていくことは非常に大切なのです。

どうしてアロマの香りが自律神経を整えるのに有効なの?

自律神経は内臓の働きをコントロールしてくれる
重要な神経だということをご理解いただけましたでしょうか?

では、自律神経を整えるのに有効なものはなんなのでしょう。

それがアロマなんです!!!

アロマの香りを嗅ぐことで、体にどのような働きが
あるのかを詳しく説明して行きます。

香りを嗅ぐとまず、鼻の奥にある鼻腔(嗅上皮)
という部分に香りの分子が入ります。

嗅上皮に付着したこの分子は電気信号に変換されます。

電気信号に変換されたこの分子は大脳辺縁系へと伝わります。

この大脳辺縁系というのは、感情や記憶、
食欲などに関わる部分です。

そして、大脳辺縁系へと伝わった後、
視床下部へと到達します。

この視床下部とは、自律神経やホルモンの働き
をコントロールしている部分です。

つまり、良い香りを嗅ぐという行為は心や
体の状態を整えることにつながるのです!

アロマにはどんな香りの種類があるの?

続いては、症状別にどんな香りがあるのか詳しくご説明します!

気分が沈んでいる時

  • レモンバーム(ミントとレモンが混ざったような爽やかな柑橘系の香り)

  • オレンジ・スウィート(柑橘果実をそのままもぎとったような甘くフルーティーな柑橘系の香り)

疲れがなかなか取れない時

  • ローズ(深いゴージャスな花の香り)

  • イランイラン(甘く濃厚なエキゾチックな香り、官能的とも表現される香り)

集中ができない時

  • ペパーミント(強く染み透る爽やかなメントールの香り)

  • ローズマリー(クリアな力強く存在感の大きな刺激のある香り)

落ち着かない時

  • ラベンダー(ハーブの仲間ですがフローラルな花の香り)

  • カモミール(リンゴのような甘くやさしい香り)

この他にもアロマの香りにはたくさんの
種類があります。

ご自分の体調にあったアロマオイルを
使って見てはいかがでしょうか!

アロマオイルの便利な使い方

続いてアロマオイルの使用方法について説明していきます!!

  • 1 テイッシュやハンカチに垂らす

お手持ちのポケットティッシュやハンカチに
アロマオイルを1、2滴垂らすだけ!

肌身離さず持っているアイテムにアロマオイルを
垂らすことで、気分が落ち込んだ時、イライラ
した時、集中力が途切れた時等周りを気にせず
香りを嗅ぐことができます。

アロマを垂らしたアイテムを持つことで香水のように
ふんわりと香りをまとうこともできますね!

  • 2 お風呂で使用する

アロマオイルを直接湯船に入れることは、直接
肌に触れることになるのでオススメはしません。

肌に直接触れさせないためにアロマオイル1〜2滴
と「キャリアオイル」を小さじ1混ぜてお風呂に
入れてみてください。

キャリアオイルとはスイートアーモンドオイルや
ホホバオイルのことを指します。

これらは無印良品などでも購入が可能です。

1日の疲れを癒すバスタイムをワンランク上の
ものにできるのでオススメです!

※ペパーミントや柑橘系は肌への刺激が
強いため使用は控えましょう

3 アロマディフューザーやアロマストーンを使用する

アロマディフューザーやアロマストーンを使用する
ことで部屋中を良い香りで包むことができます。

雑貨屋などでも手軽に購入ができる点も良いですね。

自律神経を整えるアロマオイルのまとめ

心身の不調、肌荒れ、集中力がなくなった…等々

もしかするとそれは自律神経の乱れの
せいかもしれません。

是非アロマオイルを使って日々のストレスを
軽減させてみてはいかがでしょうか。